2019/07/29 02:21
VA / Japanese mosh bulls 2 CDはこちらでお求め頂けます。
コンピの詳細はこちら
ちょくちょく完売のお店もありますが、Evil,vicious,mean & ugly取扱店紹介はこちら。<オンライン>
Superlame

旗艦店でして、マンアゲのマーチャンの取り扱いは銀河系一です。
基本的に再発しか取り扱わない、現行のバンドは面識のあるバンド、レーベルのみ取り扱うというスタンスでやってます。
基本的に再発しか取り扱わない、現行のバンドは面識のあるバンド、レーベルのみ取り扱うというスタンスでやってます。

実店舗は渋谷にあるNerdsというお店。ウチのバンドのリスナーさんはあまり馴染みがないかと思いますが、ニュースクールの取扱いでは国内でも随一。
<首都圏>
NERDS

Recordshop Base

パワーポップからグラインドまで、パンクロック派生の音楽を広く・深くセレクトする高円寺の名店
http://www.recordshopbase.com/new_release_new_72173.html
http://www.recordshopbase.com/
http://www.recordshopbase.com/new_release_new_72173.html
http://www.recordshopbase.com/
Disk union

赤は血の色黒は罪の色。海外コレクターも訪日時は真っ先に駆けつけるという、広くて深いレコード店。大型店ながらに痒いところに手が届きます。
BOY

http://recordboy.shop-pro.jp/?pid=144651061
http://recordboy.shop-pro.jp/
近年ではメタル系に力を入れつつも、なんだかんだとハードコアへの愛情溢れる詳細なレビューが嬉しい高円寺の老舗。
<西日本>
Time Bomb Records

大阪の老舗レコード店。レアアイテムの在庫数は特に他の追随を許さないですね。自分もハードコア聴きたての頃はここでうんと勉強させてもらいました。HC担当はSecond To None小路氏。
Dig Dig

岡山駅前で週末営業しつつ、ライヴ会場なんかで出張出店なんかもしているみたいです。NYHC系が一番強いかな、ウェブショップも見易くて◎。
http://www.digdig086.com/product/10207
Misery

広島というか日本のハードコア・シーンの生き証人、ガイさんのBloodsucker records旗艦店。